ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上のペット供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、
ペットの火葬や葬儀、ペット供養、ペットロスなど、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上の供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、火葬や葬儀、供養の仕方など、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペット供養Q&A 『 ライフスタイル に合った ペット仏具 の選び方って? 』 ーポイントは、線香の焚き方とロウソク立てー

2024-01-29ペット供養の豆知識

ネットで「ペット仏具」と検索すると、
本当に沢山の可愛いペット仏具を見つけることが出来ます。

お空へうちの子を見送った一人の家族として
とても嬉しく思っているのですが・・・

ペット仏具が多く販売されるようになったからこそ、

「ペット仏具ってどう選べばいいの?」

そんなお悩みを持つ方がとても増えたように感じています。

ここでは、ディアペットで販売スタッフをしている筆者が
当店でご用意している仏具を中心に、
ペット仏具の選び方についてお話してまいります。

▼おすすめ記事
ペット供養Q&A  『ペット供養の基本とは』

ペット仏具、まずはどこを見ればいい?

ペット仏具には色んな種類のものがあります。
デザイン、サイズ、使用感・・・
どこを見て選べばいいのか悩ましいですよね。

ペット仏具を選ぶ場合、私はまず線香の焚き方
ロウソク立ての仕様についてお話しています。

この二つの共通点は、火の気があること。

その取扱いは人によって、
「普段はあまり長い間火の気を見ておけない」
「しっかりと時間を取って手を合わせたい」
このように違いがあるものです。

線香の焚き方とロウソク立ての仕様について知っていれば、
ご自身にぴったりのペット仏具を
選びやすいのではないかと筆者は考えています。


線香の焚き方はどれが最適?

線香を焚く仏具は、主に香炉・香立て・横型香皿の3種類。
それぞれ、線香の焚き方やお手入れ方法、
焚くことの出来る線香の長さが異なります。

線香を出来るだけ長く焚きたかったり、
お手入れが楽な方がよかったり、
おうちにちいさなお子さまがいたり・・・

人によりライフスタイルが異なるからこそ、
ご自身にピッタリの線香の焚き方があるはずです。

▼線香の意味はこちらでお話しています。

香炉

線香を焚くと聞いて、一番思い浮かべる方が多いのはこちらの香炉ではないでしょうか。

香炉は、香炉灰やガラスチップなどに線香を立てて焚きます。
そのため、焚く線香の長さは比較的自由にお選びいただけます。
立てて線香を焚くことから、
線香が燃焼したことにより発生する灰が
香炉の外にこぼれてしまうことが無いとは言い切れないため、
長めの線香を焚かれる場合は直径の広い香炉が安心です。

香炉灰のお手入れ方法

香炉灰に埋まっている線香の根元は、どうしても燃え残ってしまいます。
これは、香炉灰が線香を冷やし、火の気を消してしまうからなんです。
この燃え残りは割りばしやピンセットで取り除く必要があります。

燃え残りの発生しづらい香炉灰「ひつじ雲」はこちら
↑「燃え残りを取るのが大変!」という方におすすめの香炉灰です。
 筆者も使用していますが、本当に便利です。


香立て

ペット仏具の中でも可愛いデザインのものが多い香立て。
例えばこちらのウサギさんの香立て、とっても可愛くないですか?



香立ては、一つにつき一本の線香を立てることが出来ます。
もしも複数本の線香を焚きたい場合は、その数だけ香立てが必要となります。

香立ての中に埋まっている部分は、
やはり冷えて燃え残ってしまうので、
取り除いてあげてくださいね。
また、長めの線香を焚く場合は
香炉と同様に大きめの受け皿だと安心です。


横型香皿

一見どのように線香を焚くのか不思議な横型香皿。
こちらは、線香を中に寝かせて焚くことが出来ます。
寝かせて焚けるからこそ、線香が倒れる心配がない便利な仏具です。

香炉や香立てと比べて香皿は幅が決まっているので、
それにおさまる長さの線香を選ぶ必要があります。

▼例えばディアペットのこちらの香皿だと、この通り。
 線香は13cm~14cmの長さの線香が一般的なので、
 それを半分に折るとちょうどよい長さに出来ます。
 また、中におさまる長さのミニ寸線香を選ぶのもおすすめです。

横型香皿のお手入れ

線香を焚くと燃焼した線香の分だけ灰が残るので、
溜まったら破棄をしましょう。

また、蓋を締めて線香を焚くと、蓋の内側に茶色いヤニが付きます。
そのような場合は水拭きをするか、
なかなか取れないようなら水洗いをして綺麗にしましょう。

中に敷いているカーボンフェルトが薄くなってきたら
陶器の冷たさが原因で線香が燃焼し辛くなってしまいます。
定期的に交換してお使いくださいね。


>>>次ページ 『ロウソク立ての選び方は?』