![]() |
【アスベスト検査済】
ペット骨壷用珪藻土 虹の橋のおまもり(除湿・カビ対策)
大事なペットちゃんの遺骨をカビから守るために、骨壷に入れてお使いいただけるミニサイズの珪藻土です。
湿気を吸収してカビ菌が繁殖しずらい状態を保ってくれるほか、脱臭効果にも優れていますよ。





















湿度の高い時期には特に心配される方の多い、おうちで供養している“お骨のカビ”。
ディアペットでは「そんなに心配しなくて大丈夫ですよ」とお伝えしています。
自然発生するものなので絶対大丈夫!とは言い切れないのですが、私たちが心配いらないとお伝えする理由をご説明いたしますね。
カビの心配がほとんどいらない理由。
それは発生理由となる水分や有機物がお骨に含まれていないからなんです。
お骨はかなりの高温で焼かれていて、言い方はすごく悪いのですが(お空のペットちゃんたち、ごめんね)、炭のような状態なんです。
そこからカビが発生するか?と考えると、ディアペットでは基本的に心配はいらないだろうと考えています。
しかし、カビは自然発生するものなので「絶対!100%!大丈夫!」とは言い切れません。
あくまでも可能性ではありますが、気温、湿度、栄養分の付着など一定の条件が揃えば発生してしまうことも考えられます。
しかしながら、粉骨などによりたくさんのお骨を拝見したり、我が子を供養している者も多くいるディアペットスタッフですら、実際にカビの発生したお骨を見たことがないのです。
お骨は滅多にカビが発生しないもの。
それは私たちが実際に感じていることでもあるんです。
ならなぜ、骨壷用珪藻土“虹の橋のお守り”をご用意しているかというと…
「そんなにカビの心配はいらない」とわかっていても、一度お骨がカビてしまうと思うと心配になるのは自然なことだと思います。
だって大切な家族の生きた証です。
ご家族さまにとってお骨はかけがえのないものだから。
だからこそ、不安に思われているご家族さまに少しでも安心していただけるように…
そうしてお作りした“お守り”なんです。
基本的にお骨にカビが発生することはほとんどありません。
それでもなくならない不安なお気持ちが、こちらのお守りをお使いいただくことでご家族さまの安心に変わりましたら幸いです。
カビ以外にも不安なことがあれば、ぜひご相談くださいね。
|
こちらもおすすめです![]() ペット仏壇とペット仏具のお得なセットもご用意しています。 はじめてでも安心して、届いたらすぐにご供養していただけます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ペット骨壷はこちら > |
ペット仏具はこちら > |
香炉灰・お手入れ用品はこちら |
ディアペットTOPページへ > |
■ ご家族さまの声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リツ様 | 2023-02-02 |
おうち供養する際、骨壷を購入し、お骨が傷まない様にと思い、購入させて頂きました。細やかなご配慮や安心するお品で、自分の中では気付きにくい部分をカバーして下さいます。お値段も良心的なので、とても感謝しております。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スヌーピー様 | 2022-05-22 |
商品の発送も早く、丁寧な対応に感謝しております。 骨壷内の除湿用に珪藻土を購入させて頂きました。 亡くなってから数年経ちますが、お骨は、家族が集まるリビングにあります。 悲しみが癒える事はありませんが、何時も側に‥と思っております。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3人のママ様 | 2022-04-17 |
我が家には、3人の可愛い子供達が居ました。去年の4月に1番若いみーちゃんが旅立ち、もうすぐ一周忌だと思っていた矢先、2人目の子供クロちゃんが旅立ちました。その時、その子と仲の良い子供と看取りました。 その後その子はさびしいのか、毎日泣いて家の中探すようにしていました。 その子も病院に通院していて、腎臓が悪く数値は少し落ち着いて来てるから、また来月ねーってまたねー! と言われ帰って来ました。 その2日後、クロちゃんの後を追うように会社に行って居る間に一人で旅立ちました。 その日は、主人は偶然休みで、私は昼から休みで、お昼前に主人が外出して、行く前にニャンゴ行って来るからね! と声をかけると、尻尾を振ってニャー と泣いたそうです。 その約1時間後に私が家に帰ると、いつもは出迎えてくれるニャンゴが出迎えてくれず、そのまま二階に上がると、出窓に居るのが見えてただいまー っと声をかけると、出窓で日向ぼっこしながらまた 寝てると思って顔を見たら、目を大きく開けて、一人で逝った後でした。 主人が外出し、私が会社から戻る迄の1時間位の間に、一人で逝かせてしまった事が忘れられず、まだ心の整理がつきません。 以前は玄関を開けると、誰かは迎えに来ていたのが、今は誰も来なく寂しい毎日を送っています。 ニャンゴの位牌も、先に旅立った子とお揃いで作ってあげないと! っと思っているのですが、今日で二週間になりました。 もう少し気持ちの整理がついたら、3人同じく作ってあげようと思っています。 1年間で、3人の子供が旅立ってしまい、もう少し何かしてあげれる事は無かったのか、もう少し気をつけていたら、もしかしたら、まだ生きていたのかもしれないとか、何日も考えました。 最後のニャンゴは、居ない間に旅立たせてしまったので、火葬まで1日時間があったので、その前日ニャンゴを私のベッドに寝かせてあげました。 ニャンゴはとても甘えっ子で、他の子供達と歳は同じでしたが、数ヶ月早く産まれていたので、お兄ちゃんみたいな存在でした。 会社から戻り玄関を開けた瞬間、まだ玄関で大泣きしてしまいます。 四十九日過ぎたら、以前に戻さないと! っと思って居ます。 いつまでも泣いていると、あの子達が安心出来ないと思っています。 |
