ペットのお盆 いつ?どう迎える?どう過ごす?
8月といえば「お盆」。
お盆=お休み、帰省といったイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、
日本の大切な風習でもあります。
ここでは、ペットとお盆についてお話していきます。
そもそも、お盆とは
お盆は、ご先祖さまがあの世から帰ってくる期間とされています。
いまの私たちの命があるのは、ご先祖さまのおかげ。
だから感謝の気持ちを込めて、思いを馳せて、丁寧に供養するのです。
一般的には8月13日~16日がお盆とされており、
全国的にはこの期間をお盆とすることがほとんどです。
旧暦では7月13日~16日がお盆となっており、
この期間は「東京盆」とも言われ、
東京の一部の地域ではこの期間をお盆とすることがあります。
※地域や慣習により数日ずれることもあります。
ペットのお盆はいつ?
ペットのお盆も、ご先祖様をお迎えするのと同じく、
8月13日~16日をお盆期間とします。
※お住まいの地域が東京盆だったり、日にちがずれるようであれば、
それに従っていただき差支えありません。
日にちがずれたからといってお盆供養にならない、
ということはありませんので安心してくださいね。
8月13日:迎え盆
8月14日・15日:お盆の中日
8月16日:送り盆
となります。
ペットのお盆の迎え方
お盆には迎え火を焚き、ちょうちんを灯すことによって
「我が家はここだよ」とお空に伝えます。
お墓参りをして、そこで灯した火をちょうちんに移し、自宅の仏壇へ・・・
とするのが昔ながらの迎え盆ではありますが、
現代の生活ではそれはなかなか難しいですよね。
そもそも、お墓が近くにない方や、ご自宅に遺骨をお祀りしている方も多いと思います。
ですから、ご自宅の前で麻がら(あさがら、おがら、まこも)を焚くほか、
それが難しい場合にはお線香を焚いたり、
ちょうちんを灯すだけでも十分です。
住宅事情に合わせてお盆を迎えましょう。
ペットのお盆の過ごし方
お姿は見えなくても、たしかにおうちで過ごしていることを感じながら
過ごすのが良いでしょう。
いつも以上にお供え物を豪華にしたりして、
丁重に供養をします。
いつも通っていたお散歩道を歩いてみたり
懐かしい写真を見返してみたりしながら
ペットを偲びながら過ごしましょう。
ペットのお盆の送り方
お迎えしたときと同じように送り火が焚ければよいのですが、
難しい場合にはお線香を手向けましょう。
その後、ちょうちんを消し、お盆飾りの片づけをしましょう。
最後に
ペットにもお盆供養は必要なのか?
それについては賛否両論あるかと思いますし
仏教の解釈もさまざまでしょう。
大切なのは、ペットを思い、供養したいと思う気持ちです。
帰ってきてほしい、帰ってきていると思えば、その願いは叶います。
人と同じように、ペットたちもきっとおうちに帰り
思い思いに過ごしていると信じて、素敵な時間をお過ごしになってくださいね。