ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上のペット供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、
ペットの火葬や葬儀、ペット供養、ペットロスなど、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上の供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、火葬や葬儀、供養の仕方など、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペット供養、何が必要?

2021-06-15ペット供養の豆知識

ペット供養に必要なもの

「ペットをちゃんと供養したい・・・」

そう思っても、何が必要なのか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、10年以上ペット供養にかかわってきたディアペット考える、最低限必要なものをご紹介しますね。

 

まずはペット仏具セットを

「火を灯し、香を手向け、手を合わせ、りんを鳴らす」
これがペット供養の基本です。

火を灯す=ろうそく立て、ろうそく
香を手向け=線香立て(香皿)、線香
りんをならす=おりん

さらに、お供えに必要な花立、供物(ごはん)皿、水入れを用意しましょう。

▲ペット仏具は、5点がセットになっているものが基本です
(線香立て、ろうそく立て、花立、供物皿、水入れ)。
これらに、おりんを追加すれば必要最低限の供養ができます。

置き方のきまり

火を使う場合には、燃えやすいものの近くは避け、安定する場所に置きましょう。

香炉を真ん中にして、端に花立を置いて・・・など、仏具の配置についても気になる方もいらっしゃるかと思いますが、厳密にこうしなければならない、というものはありません。

気持ちよく、安心して供養できるようにしましょう。

 

ペット供養に一番大切なこと

「ペット供養をしたい」
そう思う、温かい気持ちが一番大切です。

形式にとらわれて思ったようにできなかったり、頭を悩ませるようなことは供養ではありません。

生前の感謝を伝え、お空での冥福を祈る。
その気持ちが何よりも大切なのです。

「こうしなければならない」という決まりはありません。
自由に、気持ちを込めて、供養ができるといいですね。