長生きしたペットを亡くした人にかける言葉
ペットを亡くし悲しんでいる友人や知人がいたとき
あなたはどのような声をかけますか?
10数年、もしかしたら20年以上寄り添った長生きしたペットを亡くした人に、
どのような言葉をかけるのが適切でしょうか。
正解はないかもしれませんが、少なくとも自分の言葉で傷つけることがないよう気を付けたいもの。
ここでは、どんな言葉をかけたら良いか、一緒に考えていきましょう。
ペットと人の関係
大切な家族であり、友人であり、パートナーであり・・・
人と動物という生物としての垣根を越えて、言葉では表せないような強い絆で結ばれています。
長生きしたペットであればなおのこと。
10数年、自分の人生にぴったりと寄り添った存在がある日いなくなる。
そう思ったら、飼い主さんがどんな気持ちでいるか、想像できるのではないでしょうか。
どんな言葉をかけたらいいのか
飼い主さんとの関係性にもよりますし、あなたがそのペットについてどのくらい知っているかによっても異なります。
ここでは一般的にどう声を掛けたら良いか考えてみます。
・長生きしたことへの称賛
・飼い主へのお悔やみ
・飼い主への称賛、ねぎらい
こうした言葉をかけられたら良いですね。
気をつけたい言葉
ここで気を付けたいのは「長生きしたのだから良いでしょう」というようなニュアンスを含まないようにすることです。
長生きしたことはわかっている。
だけど、1日でも長く一緒にいたかった。
それが飼い主心。
「〇年生きたのだから十分だよね」
「〇年生きたのだから仕方ないよ」
「寿命だからね」
「うちの子は〇年だったけど、それよりも長いのだからうらやましい」
こういった言葉は、飼い主を傷つける恐れがあります。
飼い主自身、自分が納得できるようにこうした言葉を使うこともありますが、
私たちからの声かけは気を付けた方が良いでしょう。
お悔やみ例文
「この度はお悔やみ申し上げます」
などのお悔やみの言葉に、以下のような言葉を添えてみてはいかがでしょうか。
「〇〇ちゃん、頑張りましたね。
飼い主さんのケアが良かったからこんなに長生きしたのですね。」
「〇〇ちゃん、大往生しましたね。
それでも1日でも長く・・・と思ってしまいますが、どうか安らかにと願っています。」
「長く過ごされた分、悲しみはいかばかりかとお察しします。
どうかご自愛いただきお過ごしください。」
「〇〇ちゃん、長生きでしたね。
きっとたくさんの思い出があるかと思います。お話、聞かせてくださいね。」
まとめ
長生きしたペットを亡くした飼い主の悲しみ、寂しさは言葉には表せないものがあると思います。
そっと寄り添い、力になれることがあればいいですね。