ペットが死んでしまったら ~遺体の処置~
ペットが死んでしまったときは
心よりお悔み申し上げます。
大変な時ではありますが、お姿がある今、できることをきちんとしていきましょう。
まずはペットの頭や身体をゆっくりとなで、ねぎらいの言葉をかけましょう。
動物は、その命の限りを懸命に生きています。
どんな最期であっても、命が尽きる瞬間までを称え、優しく触れましょう。
ペットの遺体の処置
ここでは、犬と猫の遺体の処置について説明します。
まず、ペットシーツかタオルを用意し、その上に遺体を寝かせます。
手足が伸びてしまっている場合は、そのままでは火葬炉に入らない可能性があるため、関節をさすりながらゆっくりと折り曲げます。
口や鼻、肛門から体液や血液が出てくることがあるので、ティッシュなどで優しく拭き取ります。
保冷剤やドライアイスをお腹のあたりに当て、上からタオルをかぶせておきましょう。
ペットの棺
ペットの遺体は、人と同じように棺に納めたいものです。
桐製の棺や紙製の棺などがありますが、火葬業者によってはそのまま火葬ができないこともあります。
その場合には、火葬の前までだけでも、棺に納めてあげましょう。
それが叶わない場合には、段ボールを用意し、遺体を納めましょう。
ペットの遺体の保管
まず、火葬までは1晩以上空けることをお勧めします。
蘇生の可能性もありますし、なにより、家族みんなでゆっくりと偲ぶことが大切です。
姿かたちのあるうちにしておくべきこともたくさんあります。
これはまた、別の機会に詳しくお話しますね。
夏場は遺体が傷んでしまってかわいそうに思うこともあるでしょう。
冷房の効いた涼しい部屋で、保冷剤やドライアイスを頻繁に交換して対応しましょう。
冬場でも、暖房の効いた部屋は禁物です。
一緒にいたい気持ちはわかりますが、きれいな状態で火葬してあげるためにも、涼しい場所に安置するようにしましょう。
なお、これはご家族によって判断は様々かと思いますが、小さな動物の場合には、冷蔵庫に入れるという人もいるようです。
最後に
ペットが旅立った後、遺体の処置をするというのはつらく、悲しいことです。
それでも、感謝の気持ちを込めて、飼い主としての最後の務めを果たしましょうね。
「きちんとお見送りができた」と思うことで、ペットロスから回復しやすいという話もあるようです。
最期まで、うちの子らしくお見送りしましょう。