ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上のペット供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、
ペットの火葬や葬儀、ペット供養、ペットロスなど、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペット仏壇・仏具の専門店として、2008年の創業以来、累計15万人以上の供養のお手伝いをしてきた「ディアペット」が、火葬や葬儀、供養の仕方など、ペットの旅立ちにまつわることを、専門店ならではの視点でお伝えします。

ペットが亡くなった時 かける言葉 ~手紙編~

2021-05-18ペットロスの癒し方

友達や会社の人のペットが亡くなったと知った時、
あなたならどんな言葉をかけますか?

ペットを飼ったことがある方もない方も、どんな言葉が適切なのか、
悩むこともあるかと思います。

ここでは、一般的な知識と、ペットならではの考えを交えて、
お悔みの贈り物などを送る際に、どんな言葉をかけたら良いのかを考えていきましょう。

一般的なお悔やみの言葉

「○○ちゃん(ペットの名前)の安らかな永眠をお祈り申し上げます。」

「○○ちゃん(ペットの名前)のご冥福をお祈り申し上げます。」

一般的には、上記のような言葉が多いかと思いますが、実は、少し注意が必要です。

ペットオーナーに知られている「虹の橋」の詩

ペットが亡くなると、「虹の橋のたもとと呼ばれる場所に行き、快適に暮らしながら飼い主を待っている」という詩があります。
ペットロスで苦しむ人の中には、この詩で救われたという人も多く、ペットの飼い主には広く知られています。

↓詩の内容は、こちらの記事でご紹介しています。

実際、InstagramなどのSNSを見ても、「ペットの死」を「虹の橋を渡った」と表現している方も多く見受けられます。
※厳密には、虹の橋を渡るのは飼い主の死後、虹の橋のたもとで再開した後になりますが、すでに隠語として成り立っていると言えます。

そうなのです、ペットの飼い主たちは、ペットが死んでも「眠っている」と思っていないことも多く、「永眠」を祈られることに抵抗がある場合もあるのです。

ちなみに、「ご冥福」は仏教でしか使わない言葉なので、宗教によっては不適切な場合もありますので少し注意が必要です。

では、どんな言葉をかけたらいいの?

とはいえ、ペットの飼い主は全員が虹の橋の詩を知っているものでも、信じているものでもありません。
もし、相手が虹の橋を知っていそうだったら、

「虹の橋で安らかに過ごしてね」というような言葉が適切です。

わからない場合には、「虹の橋」を「お空」などと言い換えるのが良いでしょう。

メッセージの例

「〇〇ちゃんがお空に旅立ったと聞いて驚きました。
どうか安らかに、お空で楽しく過ごしていらっしゃることを願っています。」

「この度はお悔やみ申し上げます。
かわいい〇〇ちゃんにもう会えないかと思うと寂しいです。
どうか安らかにと願っています。」

「〇〇ちゃんが虹の橋のたもとで楽しく過ごしていますように。」

などです。

なお、「安らかな永眠をお祈り申し上げます。」という言葉は宗教にかかわらず使える一般的な言葉です。

ただ、ペットオーナーの中には気になるという声もあるので、取り上げてみました(決して間違いではありません)。

大切なのは、お悔やみの気持ちを伝えることです。自分らしい言葉で、相手を思いやり、伝えられたら良いですね。

こちらの記事もぜひ参考になさってください。


関連するご供養品

お悔みの贈り物 ディアペット オリジナルクッキー
お悔みの贈り物
ディアペット オリジナルクッキー
虹の橋のたもとろうそく2箱とお線香のセット
虹の橋のたもと
ろうそく2箱とお線香のセット
虹の橋のたもと ろうそく・お線香 セット
虹の橋のたもと
ろうそく・お線香 セット
わんちゃん、ねこちゃんへのお供え物にぴったり ごはんキャンドル
わんちゃん、ねこちゃんへのお供え物にぴったり
ごはんキャンドル